特別支援学校 高等部1年生

3秒ルールで視線をコントロール~特別支援学校高一息子のお出かけ事情

発達障害の息子と高校生活

息子は高校生になりました。

小学生まで地元の公立小学校に通っていた息子。
優しいお友達に囲まれて、理解ある先生方のアドバイスも頂きながら少しずつ成長した彼でしたが、
やはり息子の未熟さ、鈍感な部分、身体面、知能遅れがあった為、迷惑を掛ける事や、伝わらない苛立ちで私も疲弊する毎日でした。

しかし、支援学校に通い出した今。

最近の彼の姿を見ていると、毎日活き活きと笑顔で学校に通い、親のストレスもかなり軽減されました。


子供に背伸びをさせると、知らず知らずのうちに親の私も背伸びをしていた気がします。

我が家の場合

子供に背伸びさせる→無意識に親も背伸びする→ストレス→自己肯定感低くなる(親子共に)

今、支援学校では彼にとって『一番必要な学び』をさせて頂いていると改めて感じてます。

諦めるのではなく、ありのままの息子を見つめ、今一番必要な学びは何かを考える。
どんな選択肢でも良い面、悪い面があるけれど、その中でも何を重要視するのか。
進路に関してはそんな判断が大切だと感じています。

自分の「障害」との葛藤

最近、息子は自分の「障害」と葛藤するようになりました。

『これ、付けないといけない?恥ずかしいわ』
とヘルプマークを嫌がり、鞄にそっとしまい込みます。

療育の先生
療育の先生

息子君の反応は、成長の一つだね。
いざ困った時だけ、サッとヘルプマークを差し出せる様に鞄に忍ばす感じで
もいいのでは?

先生にはそんなアドバイスを頂きました。

ヘルプマークのメリット

ヘルプマークには多くのメリットがあります。
外見からはわからない障害や病気を持つ人が、周囲にそのことを伝えるためのツール。
例えば、身体が弱い方は電車やバスで席を譲ってもらいやすくなる、緊急時に助けを求めやすくなるなど、日常生活でのサポートを受けやすくなります。
息子の場合は物事を理解する事が遅かったり、空間認知が低い為、足を踏んでしまったり、ぶつかったり💦
そのせいで周りの方々に迷惑を掛けたりする事があります。
そんな時にはきちんと謝る事を幼少期から練習中なのですが、動揺すると未だに声が出ない事も多々。
周りに不快な思いをさせてしまわぬ様、ヘルプマークを活用しながらこれからも、学んでいってほしいなと思います。

視線をそらす練習:「3秒ルール」

最近、息子は電車に乗る練習を始めました。その中で新たに気づいた息子のクセがあります。
それは、気になる人をジッと見てしまうことです。すこし強面の方や目立つ格好をしている人など、私たち自身も少し気になってしまうことがありますが、チラっと見てすぐ視線を逸らしたり、無意識で視野の端でなんとなく見る程度にとどめます。

息子
息子

気になる・・。ジー。

しかし息子は、視線をそらさずジッと見てしまいます。そのため何度か睨み返されたり、怒って避けられたりしました。横で平謝りをする私。それでも本人はジッと見たせいだと気づいていません。

療育の先生に相談したところ、

療育の先生
療育の先生

息子さんには、視線をそらす練習が必要です。

『3秒ルール』を取り入れてみましょう。

そう提案して下さいました。

1、2、3と数えたらすぐ視線を逸らすように教えていくとの事。
確かに相手がどう思うかという理解が少し苦手な息子。感じ方の説明よりも、数値化にした方が有効な気がします。
早速外出の際には常に意識させて練習中。

3秒ルールを日常に取り入れ少しずつ視線をコントロールすることで、思わぬトラブルなどにならぬよう、学んでいってほしいなと感じます。

小さなハードルをパターン化

私たちは、息子が少しずつでも前進していける様、彼にとっての「ちょっとしたハードル」を設定しています。
ある講演会で教えて頂きました。

普通ならば無意識に手伝える事、動ける事が息子には気づけません。
学校でも家でも、相手が待ってるのに急げない。マイペースです。

しかしこれは息子の場合特性だから、なかなか治らないと。
相手の立場の気持ちになりにくいとの事です。

ならばパターン化するしかない。
そうして少しずつ小さなハードルを決めていきました。

我が家の小さなハードルの具体例

・出かける時、相手が外にいたら玄関から100%の早さで動く。
・習い事に行くとき、自らカーポートのシャッターを開ける。
・親と買い物をした時は、自らかごの荷物を買い物袋に入れていく。

比較的支持があると素直に受け入れる息子。
パターン化すると前よりも声掛けなしに動けるようになりました。
そして、ハードルを乗り越えるたびに、褒めるので彼の自信が少しずつ育まれていく。
これをきっかけに、『こういう時もこう動く?』と派生していってほしいなと感じてます。


小さなハードルのパターン化で、私達も叱る行為よりも褒める行為が増えていき、家族の生活が明るい方向に向いていきました。

今の最優先事項は、家族の心が安定すること。
心が安定していると、息子の学びも生活も前よりもスムーズに進む気がしてます。

少しずつ一歩一歩頑張りたいなと思います😊

created by Rinker
¥880 (2024/09/07 16:51:11時点 楽天市場調べ-詳細)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA